「教える」から「育む」へ
なちゅさな猫塾 · 05-10-2022
「自分はこのまま、ただ同じような日常を繰り返すだけだろうか…?」「私のしたいことはなんだろう…?」2012年以降、セルフプロデュースで猫の自然食講座をはじめ、ホメオパシーのセルフケア講座など、猫を愛する、、、

はじまりがはじまる
04-27-2022
私たちの周りには<身体に良いこと>がたくさんあります。そうしたものをどんどん取り入れて健康のために活かしている、という方も多いでしょう。それでも猫と暮らしていくなかで遭遇するさまざまな場面において…

ホメオパシー · 04-18-2020
あなたは、白黒つけることが好きですか?正解・不正解、良いこと・悪いこと、正しいこと・正しくないこと、・・・人は当たり前に答えを求めます。求めた答えを得られるとホッとしますね。なぜでしょう?・・・

02-05-2020
ときどきこのような質問を受けることがあります。「なぜ分かるのですか?」主語を書いていませんから一体何に対して?と思われるかもしれませんが、私は動物を癒す仕事をしていますので概ね病気に関すること…

08-12-2019
前回の記事から少し時間が空いてしまいました。季節もすっかり変わり、蒸し暑い夏の日が続くなか、みなさんも猫さんもお変わりなく元気にお過ごしでしょうか。我が家の猫’sはぷりんさんを筆頭に…

06-17-2019
経験というのは非常に多くの気づきをもたらしてくれます。猫の講座を始めたころ、当時は動物自然療法協会さん主催でセミナーを開催していただいていましたが、その度に動画受講を打診されていたことを思い出します…

06-12-2019
猫のごはんを手作りにしている方には、振り切れんばかりに首を縦に振って同意していただけると思うのですが、カリカリを開けたときのあのニオイといったら、、、%&*”#¥$!!!我が家ではこの十数年…

06-11-2019
猫に必要な栄養素が摂取できて、猫が元気でいてくれれば、与えるごはんはなんでもOK!!・・・このように考えている飼い主の皆さんは多いのでしょうか?わたしの答えはもちろん「NO(ノー)!!」です…

05-27-2019
猫の手作りごはんはムリムリと躊躇するのに、尿のpHコントロールに勤しむ人は少なくありません。猫の尿のpHをいつも気にして、それをコントロールしつつも常に不安を抱え、いつまでたっても安心できない…

05-25-2019
5月18日(土)からスタートした『愛猫のために学ぶ自然食』第14期。猫の食事についてもっと知りたい、学びたいという積極的な飼い主さんがいつも以上に多くてとても楽しく講義が進みました。色々な話をし過ぎ…

さらに表示する